地域の皆様に愛される 「開かれたフットワークの良い病院」をめざしています。

Yamamoto and Maeda memorial Maeda Hospital

受付・診療時間

詳細を見る

センター・専門外来

詳細を見る

特色あるドック

詳細を見る

DEPARTMENT

整形外科・脳神経外科・救急科・麻酔科
リハビリテーション科に特化

再生医療(PRP・APS治療)、骨粗鬆症専門、脊髄刺激療法(痛み治療)
物忘れ(正常圧水頭症)治療、超音波骨折治療(手術後、難治性)

24時間緊急来院・救急対応・東京都災害拠点連携病院・東京都地域救急医療センター
東京都地域連携型認知症疾患医療センター・東京脊髄刺激療法センター・東京骨粗鬆症センター・正常圧水頭症センター
専門外来:物忘れ外来・PRP・APS療法外来(再生医療)・痛み外来(脊髄刺激療法)
骨粗鬆症専門外来・寝たきり予防外来・脳ドック・高齢者運転免許更新ドック・寝たきり予防ドック

整形外科

24時間地域救急医療センターを併設し、救急外傷患者を積極的に受け入れております。手術は毎週あり、年間350件以上をしています。外来から入院、リハビリテーションまで当院で完結できるように治療をしております。各種専門外来では、痛みの外来、骨粗しょう症外来、寝たきり予防ドック、PRP・APS(再生医療)の治療を行っています。キチン、グルコサミン治療をはじめ、研究を行い論文から海外の学会での発表まで幅広く行っています。脳神経外科と連携しながら認知症の予防や治療にも積極的に取り組んでいます。日本整形外科学会教育研修施設に認定されています。骨粗鬆症の取り組みが評価されIOF(International Osteoporosis Foundation)から賞を授与されました。

脳神経外科

東京都地域連携型認知症疾患医療センターを中心に、認知症、脳卒中、外傷患者を積極的に受け入れております。専門外来の物忘れ外来、脳ドックとも連携しながら治療を行える体制を整えています。社会福祉士が中心となり認知症カフェやラジオ、TVなどを通して脳疾患の予防に取り組んでいます。多発外傷は整形外科と連携しながら救急から入院、手術、リハビリテーションまでトータルで治療をしていきます。正常圧水頭症センターでは、シャント手術を行っています。

麻酔科

痛みの外来、手術の麻酔、神経ブロック、漢方薬治療、脊髄刺激療法など痛みを軽減出来るように多角的に治療をしております。麻酔科医師が中心となり、整形外科医師と連携しながら治療をしていきます。東京脊髄刺激療法センターを開設し、慢性腰痛症、下肢の痛みに対して脊椎外科手術ではなく脊髄刺激療法を取り入れ、当院では年間60件以上の治療を行っています。痛みにお悩みの方は、痛みの外来(完全予約制)を受診ください。国際学会や論文にて当院での研究を報告、発表しています。

リハビリテーション科

日本リハビリテーション医学会指導医・専門医の指導のもと、理学療法士、作業療法士が協力しながら外来、入院での専門性の高いリハビリテーションが行えます。理学療法士、作業療法士によるリハビリテーション訓練を行っています。国内のリハビリテーション医学会、国際リハビリテーション医学会では、研究を発表しています。日本リハビリテーション医学会研修施設に認定されています。杏林大学医学部をはじめコメディカルに向けてリハビリテーションに関して学生への講義も行っています。

病院紹介 動画